Loading...

トイレつまりや蛇口の水漏れ修理は宮崎水道サービスへ!水道局指定工事店で地域密着の水道屋さん

ブログ

2024.9.13

お風呂の水漏れが発生したときの応急処置とは?必要な道具や再発防止策もご紹介!

お風呂の水漏れが発生したときの応急処置とは?必要な道具や再発防止策もご紹介!

「お風呂が水漏れした際の応急処置を知りたい」

「お風呂が水漏れした際にやってはいけないことを知っておきたい」

家庭のお風呂のトラブルに遭遇した方の中には、このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

お風呂の水漏れは、放置しておくとお風呂本体の劣化の加速に繋がるため、早急な対応が求められます。

そこで今回は、お風呂の水漏れの応急処置の方法や必要な道具、再発させない対策についてご紹介します。

本記事のポイント

・お風呂の水漏れの応急処置の方法や必要な道具がわかる
・再発させない対策がわかる

また、宮崎水道サービスでは、トイレなどの水まわりのトラブルから、水道の複雑な工事まで、幅広いサポートを行っています。

宮崎県内で水まわりのトラブルに遭遇した方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

お風呂が水漏れした際にまずやるべきこと

お風呂で水漏れが発生した際には、迅速かつ冷静な対応が求められます。

最初に行うべきことは、漏水の状況を正確に確認することです。

漏れの規模や位置によって、取るべき対策が異なるため、このステップは非常に重要です。

例えば、少量の水漏れであれば、パニックに陥らずに状況を冷静に見極め、どの程度の被害があるかを判断する時間があります。

しかし、大量の水が一気に漏れ出している場合や、漏れが止まらない場合は、迅速な行動が必要です。

このような場合、被害が拡大する前にまずメインの水道を止めることが最優先です。

水道のメインバルブは、家全体の水の供給を制御しており、通常は家の外、もしくは洗面所やユーティリティルームの近くに設置されています。

緊急時には、このバルブを速やかに閉めることで、家全体への水の供給を一時的に止め、漏水の拡大を防ぐことができます。

お風呂が水漏れした際に必要な道具

お風呂で水漏れが発生した際に備えて、適切な道具を揃えておくことが重要です。

水漏れの状況に応じて迅速に対応できるよう、以下の道具を常備しておくと安心です。

・モンキーレンチ
水栓やシャワーヘッドの接続部分を締め直す際に使用します。
多くの水栓は手で締め直せるものもありますが、緩みが大きい場合にはモンキーレンチが必要になります。

・シーリング材
配管や接続部の小さな隙間を埋めるための道具です。
シリコンシーラントなどが一般的で、防水性を高めるために使用します。

・防水テープ
急な漏水箇所を一時的に塞ぐために使うテープです。
強力な粘着性を持ち、水に対しても耐久性がありますので、漏れが広がるのを防ぐことができます。

・バケツ
漏れた水を受け止めるために使用します。
特に大量の水が漏れている場合、床が水浸しになるのを防ぐために必要です。

・雑巾
水を拭き取るために使用します。
水が床や壁に浸透しないように、早急に拭き取ることが重要です。

お風呂が水漏れした際の応急処置手順

次に、お風呂で水漏れが発生した際の応急処置方法を手順に沿って紹介します。

お風呂が水漏れした際の応急処置手順

1, 漏水の原因を特定する
2, 水栓やシャワーヘッドの締め直し
3, 防水テープで漏れを一時的に止める
4, 配管や接続部からの漏れへの対処
5, ブレーカーを切る

①漏水の原因を特定する

まず、どこから水が漏れているのかを確認します。

水栓、シャワーヘッド、配管の接続部分などを目視でチェックし、漏れの原因を特定します。

②水栓やシャワーヘッドの締め直し

原因が水栓やシャワーヘッドの接続部分である場合、モンキーレンチを使用して、接続部分をしっかりと締め直します。

これだけで漏れが止まる場合があります。

③防水テープで漏れを一時的に止める

締め直しても漏れが止まらない場合、次に防水テープを使用します。

漏れ箇所に防水テープを巻き付けますが、このとき、漏れの範囲を完全に覆うようにしっかりと巻くことが重要です。

テープは漏水を一時的に止めるための強力なツールです。

④配管や接続部からの漏れへの対処

配管や接続部からの漏れが疑われる場合は、まず漏れている水をバケツで受け止め、床や壁が水浸しになるのを防ぎます。

その後、漏れ箇所に防水テープを巻き、シーリング材で隙間を埋めることで漏水を一時的に封じます。

⑤ブレーカーを切る

漏水が電気機器に接触する可能性がある場合は、感電のリスクを避けるために、必ずブレーカーを切って電気の供給を止めます。

これにより、漏水が電気系統に悪影響を与えるのを防ぎます。

お風呂の水漏れを修理する際に費用を抑える方法

まず、修理の前に問題箇所を自分で確認し、可能な範囲で応急処置を施しておくことがコスト削減に繋がります。

また、業者に依頼する際には、複数の業者から見積もりを取ることが重要です。

これにより、修理費用の相場を把握できるだけでなく、最もリーズナブルな業者を選ぶことができます。

さらに、修理が必要な箇所が複数ある場合、一度にまとめて修理を依頼することで、追加の出張費や作業費を抑えることが可能です。

DIYが得意な方であれば、簡単な修理は自分で行うことも検討できますが、配管工事などの専門的な作業は、トラブルを避けるためにもプロに任せるのが安心です。

お風呂が水漏れした際はすぐに業者を呼ぶべき?

お風呂で水漏れが発生した場合、状況によってはすぐに業者を呼ぶべきかどうかを迷うことがあるでしょう。

水漏れの規模や原因によっては、自分で応急処置を行い、一時的に対応できる場合もあります。

しかし、大量の水が漏れている、もしくは漏水が配管内部や見えない場所から発生している場合は、早急に専門業者に連絡するのが最善です。

特に、漏水が壁や床に浸透してしまうと、構造的な損傷やカビの発生といった二次的な問題が発生する可能性があります。

これにより、修理費用が大幅に増加する恐れもあります。

また、保険でのカバーを受けるためには、早めに業者に連絡し、適切な処理を行った証拠を残しておくことが重要です。

自分での対処が難しいと感じたら、迷わず業者に依頼することで、被害を最小限に抑えることができます。

お風呂の水漏れトラブルを再発させない対策

お風呂の水漏れトラブルを防ぐためには、日頃のメンテナンスと注意が欠かせません。

本項目では、お風呂の水漏れトラブルを再発させない対策について解説します。

お風呂の水漏れトラブルを再発させない対策

1, 日頃のメンテナンス
2, 使用する製品と専門業者による定期点検

①日頃のメンテナンス

お風呂の水漏れを防ぐには、定期的なメンテナンスが不可欠です。

水栓やシャワーヘッド、配管周りの状態をチェックし、シリコンやゴムパッキンの劣化や緩みを早めに対処しましょう。

また、家庭の水圧が高すぎると配管に負担がかかるため、適切な水圧に調整することも大切です。

さらに、排水口や配管の詰まりを防ぐため、ゴミや髪の毛を定期的に掃除し、排水不良が水漏れにつながるのを防ぎましょう。

②使用する製品と専門業者による定期点検

浴室用洗剤やカビ防止剤の選び方も重要です。

強力な製品は配管やゴムパッキンを劣化させやすいので、素材に優しいものを選び、過度な使用を避けます。

また、専門業者による定期点検を受けることで、目に見えない箇所の劣化やトラブルの兆候を早期に発見し、未然に大きな修理を防ぐことができます。

これらの対策を組み合わせることで、水漏れトラブルを効果的に防ぐことができます。

水まわりのトラブルは宮崎水道サービスへ

いかがでしたでしょうか。

今回は、お風呂の水漏れの応急処置の方法や必要な道具、再発させない対策についてご紹介しました。

普段使用するお風呂の水漏れなどのトラブルは、日常生活に大きく影響するため、すぐに応急処置を行い、必要があれば業者に相談することも検討しましょう。

水道業者に修理等を依頼する際は、水道工事や専門的な作業が伴う可能性があるため、豊富な知識や実績を持つ「水道局指定業者」を選ぶと良いでしょう。

また、宮崎水道サービスも、水道局指定業者として宮崎県内のエリアを対象にサービスを提供しているので、トラブルに遭遇した際にはぜひお気軽にお問い合わせください!