Loading...

トイレつまりや蛇口の水漏れ修理は宮崎水道サービスへ!水道局指定工事店で地域密着の水道屋さん

ブログ

2023.7.23

【プロが教える!】トイレの床の水漏れを見つけたらすぐにやるべきことと対策!

【プロが教える!】トイレの床の水漏れを見つけたらすぐにやるべきことと対策!

トイレの床が湿っていた!という経験はありませんか?

この記事では、トイレの床の水漏れを発見した際に何をすべきか、またその原因と対策について詳しく説明します。

複雑そうに思える問題も、一つ一つ紐解いていけば、意外と簡単に解決できることがあります。

フランジの不具合から配管の劣化まで、水漏れの原因はさまざま。

まずは、自分でできる対策を試してみて、それでも解決しない場合はプロの助けを借りましょう。

家庭で遭遇するトイレの問題と解決策について学ぶことで、より安心して生活できるはずです。

トイレの床の水漏れを見つけたらやるべきこと

トイレから水漏れが起きた時、まずはパニックにならず冷静に対応しましょう。

具体的には、以下の3つのアクションが必要です。

3つのアクション

  1. 止水栓を閉じる
  2. 漏れた水を拭き取る
  3. 水漏れ箇所を特定する

これらは、自宅のトイレから水が漏れたときにすぐに行うべき最初のステップです。

まず止水栓を閉じることで、より大きな水害を防ぎます。

次に、床に漏れた水を早急に拭き取ることで、家具や床への損害を防ぎます。

最後に、どこから水が漏れているのか特定し、早急に対策を立てることが求められます。

これらは一見簡単そうですが、実際には知識と経験が必要です。

次には、水漏れを見つけた時にどう対処すべきか、具体的なアクションとその理由を明らかにします。


止水栓を閉じる

まずは『止水栓』に注目しましょう。これが水漏れの最初の防波堤となります。

止水栓を閉じることで、さらなる水漏れを防ぎ、被害を最小限に抑えることができます。

止水栓の位置がわからない場合、一般的にはトイレのタンク内または近くに設置されています。

ダイヤルやレバーを右に回すと水を止めることができます。

一部のモデルでは、タンクの内部にあるフロートを持ち上げることで水の供給を止めることができます。

しかし、止水栓が硬くて動かない場合や、止水栓を閉じても水漏れが止まらない場合は、すぐに専門家に連絡してください。

漏れた水を拭き取る

止水栓を閉じた次のステップは『漏れた水を拭き取る』ことです。

なぜなら、早急に水を拭き取ることで、床への水損傷を防ぎ、さらなる広がりを阻止するからです。

普通のタオルやモップを使用して水を拭き取ることができますが、大量の水が漏れている場合は、専用の吸水性の高いタオルや、スポンジを使うことをお勧めします。

また、電子機器や家具に近い場合は特に注意が必要です。

水によるショートを防ぐため、電源を切り、可能であれば機器を移動させましょう。

水漏れ箇所を特定

水漏れ対策においても『水漏れ箇所を特定』することは、被害の把握とその後の修理のために重要なステップです。

まず、「どの部分から水が漏れているのか」を見つけるためには、視覚的な調査が必要です。

トイレタンクの裏、床とトイレの接続部分、配管接続部等、可能性のある箇所を注意深く調べてみましょう。

時には、手で探りながら、湿っている場所を見つけることもあります。

自分で特定できない場合や、状況が複雑そうな場合は、専門家に依頼することをお勧めします。

間違った判断は、結果的に修理費用を増やすことになる可能性もあるためです。

最終的には、問題の早期解決と費用対効果を考えて、適切な行動をとりましょう。


床の水漏れの原因と自分でできる対策5選

それでは、床の水漏れの原因と自分でできる対策5選について見てみましょう。

水漏れは、さまざまな原因で発生します。主な原因は以下の通りです。

床の水漏れの原因と自分でできる対策5選

  1. フランジの不具合
  2. トイレタンクの問題
  3. ワックスリングの老朽化
  4. 配管の劣化
  5. 結露

原因は多岐に渡りますが、これらの問題は全て自分で対策可能です。

詳しくみていきましょう。

フランジの不具合

フランジとは、便器と排水管をつなぐパーツのことです。

「トイレが臭う」「床が濡れている」といった症状が見られたら、フランジに問題があるかもしれません。

ですが、この問題も一筋縄ではいきません。

初期段階であれば部品交換で解決可能ですが、長期間放置すると床下への水漏れを引き起こし、大きな修繕費用を要することも。

だからこそ、トイレの異変を感じたら早めのチェックと対策が必要です。最適な解決策は「早期発見、早期対応」です。


トイレタンクの問題

トイレタンクが正常に動作しないと、水が止まらない、あるいは水が全く流れないなどの問題が発生します。

これらの症状が見られたら、タンクのバルブやフロートの故障が疑われます。

初期の問題なら部品を交換することで解決可能です。

しかし、放置すれば水道料金が増え、最悪の場合は床下への水漏れにつながることも。

見つけ次第、早期の対策を取りましょう。

思わぬ出費を防ぐためにも、日頃からトイレタンクのチェックを心がけてください。

ワックスリングの老朽化

見た目でわからない問題の一つがワックスリングの老朽化です。

これが原因で起きるトイレの水漏れは、見えない部分で起きるために特に厄介な問題となります。

ワックスリングとは、トイレの排水管と床面を繋げる部品で、水漏れを防ぐ役割があります。

しかし、時間が経つとこのワックスリングが劣化し、結果として水漏れを引き起こすことがあります。

老朽化したワックスリングは自分で交換可能ですが、取り扱いが難しい場合や取り替えに自信がない場合はプロに依頼しましょう。

早めの対策が重要です。

見えない部分だからこそ、定期的なメンテナンスを心掛けて、水漏れの予防に努めてください。

配管の劣化

配管が劣化すると、そこから水が漏れ出し、床に水漏れという形で現れます。

配管は壁の中や床下に通っているため、ワックスリングの老朽化と同様に、日常的に目で見ることができません。

しかし、使用年数が長くなると、自然と劣化してきます。

そして、それが水漏れの原因となり得るのです。

早めに対処することで、大きな水損や床材の損傷を防ぐことが可能です。

水漏れが疑われる場合や、使用年数が一定以上の場合は、定期的に専門家による点検を行うことを推奨します。

目に見えない箇所だからこそ、予防と対策が大切となります。

結露

トイレの床に見つける水たまりは、いつも水道から漏れた水だけが原因ではありません。

湿度と気温の差から生じる結露が、予想外の水漏れを引き起こすことがあります。

結露は、特に季節の変わり目や湿度が高い日に発生しやすく、気づかぬうちに床に水滴となって現れます。

それが長時間放置されると、床材の劣化やカビの発生など、思わぬトラブルを引き起こす可能性があります。

対策としては、適切な換気や湿度調整が有効です。

また、トイレの床に水滴を見つけたら、ただ拭き取るだけでなく、その原因を探る姿勢が重要です

結露が原因ならば、その対策も併せて行うことが大切となります。

まとめ 

水漏れが見つかったらまずはパニックにならずに落ち着きましょう。

まずは止水栓を閉じ、水漏れ箇所を特定してみましょう。

水漏れの原因は多岐にわたります。

フランジの不具合、トイレタンクの問題、ワックスリングや配管の老朽化、さらには予想外の結露まで、多種多様な要因が考えられます。

問題が特定できれば、自身で対策を講じることも可能です。しかし、専門的な知識や経験が必要な場合もあります。

迷ったら、プロの意見を求めるのも一つの手段です。

宮崎水道サービスでは、水漏れに関する調査はもちろん、水に関するあらゆるトラブルを迅速に対応します。

経験豊富なプロフェッショナルスタッフが丁寧に調査し、最適な解決策を提案します。

お困りの際はいつでもご連絡ください。

宮崎水道サービス(株式会社ジーエス)はあなたの生活をより快適にするため、全力を尽くします。それが宮崎水道サービスの使命です。

宮崎で水トラブル・水漏れ・詰まりは水道修理の専門店「宮崎水道サービス(みやすいさー)」